副業を始めない理由 始められない理由を解決

副業の始め方

最近「FIRE」という言葉をよく聞きます

「FIRE」とは

F Financial (金融 財政)

I Independence (自立 独立)

R Retire (引退 退職)

E Early (早い 早期)

経済的に自立した人が退職を待たずに30代や40代など
早い時期に退職して自由な暮らしをすることです

ひと昔前までは一つの会社に定年まで働き退職金をもらって老後を暮らす
というのがごく当たり前の生活でした
今は終身雇用制度も破綻していることも後押しするように
「FIRE」をめざし副業を始める人が増加傾向となっています

副業を始める理由

・本業だけでは生活が苦しい
自分のスキルを認めてくれる場をさがしている
・いろいろな分野の人とのつながりを広げたい
経済的自立をめざしている

始める理由だけみると始めてみようと思うはずです

ではその一方でなぜ副業を始めない人もいるのでしょうか

副業を始めない5つの理由

どうやって始めたら良いかわからない
会社にばれるかもしれない
・副業を始める時間がない
・本当に稼げるのかわからない
自分にあった副業がわからない

始められない5つの理由

・会社にばれるのが怖い
・続けられないかもしれない
・騙されるかもしれない
・本当に稼げるかわからない
・就業規則で禁止されている

始められない5つの理由を解決します

①会社にばれるのが怖い

会社にばれる理由は、確定申告の際に普通徴収を選択していないからです
会社員の住民税は給与天引きで支払われるので、普通徴収を選択しておかないと
住民税の通知が会社に送られてしまってばれてしまうのです。
また、他の人に口外してしまう
友達経由や匿名で会社にばれてしまうこともあります
会社バレはこの2つに気をつけておけばリスクは少なくなります

続けられないかもしれない

副業の種類にもよりますが、意外と孤独な仕事が多く心が折れてしまいます
心が折れず続けるには、同じ副業で頑張っている仲間がいる事で頑張ることができます
今は色々なコミュニティーがあるので利用するのも一つの方法です
はじめは少額を目標にすることで達成する喜びが続けることに繋がります

騙されるかもしれない

クラウドソーシングサイトやSNSを利用して副業を始めると
必ず怪しそうな案内が届いたりします
高額料金の教材や講座などがありますが
稼ぐことができないうちは必要のないものだと思ってください
稼げるようになった時に必要と感じたものは受講してもよいとは思います
その時には知識があるので騙されることはないでしょう

本当に稼げるかわからない

副業には即金性のある副業ライティングやせどりなど)と
収益になるまでに時間のかかる副業ブログやユーチューブなど)の
2種類があります
どの副業を選択するかにもよりますが
まずは即金性のあるものからはじめる
稼げることが実感できるのではないでしょうか

ブログを始めるなら


就業規則で禁止されている

副業は会社員の人であれば基本禁止されていません
ただ会社の就業規則に禁止と書いてあれば
普通は出来ないと判断してしまいがちですが
副業をする時間というのは会社の労働時間外なので
労働時間外を拘束する事はできないのです
ただ本業の社員である以上最低限のルールは守りましょう

会社の情報を漏らさない
本業に支障の出るような副業は控える
健康に十分注意する

始めやすい副業3選

・Webライター
検索をした時にWeb上に検索した答えがあります
その答えをWeb上で書く仕事がWebライターです
クラウドソーシングサイトに登録をして案件をこなしていきます



・せどり
商品を安く仕入れて高く売る仕事せどりです
フリマと違うのは自分で売れるものをリサーチして商品を仕入れるところです

・ポイントサイト
ポイントサイトに登録
をして商品の購入だったりカードの発行で
ポイントがもらえます
そのポイントを現金化や電子マネーなどに交換できます





まとめ

私もそうでした
まず一歩をふみだすには勇気がいるです
ただその一歩を踏み出さなければ何も変わりません
副業の始めるメリットは十分理解できたと思います
一歩を踏み出すことができれば今後の人生が変わっていきます
副業を始めて新しい自分の世界を感じてみてください

自分のスキルを出品してお金にかえてみませんか?
ココナラならそれが可能です


コメント

タイトルとURLをコピーしました