ブログは最初に始める副業としてはとてもおすすめです
書くことや調べることが好きな人は悩みや疑問を持っている人の解決ができるのです
パソコンとブログを書く環境さえ整えられるとすぐに始めることが出来るので始めてみましょう

「えー、それって怪しくないの?」
「そんな簡単にお金が稼げるの?」
そう疑問に思うほうが普通だと思います

ブログで稼ぐ基礎を学ぶことでその疑問は解決しますよ
あなたもぜひ今日からブログをスタートしてみましょう
ブログの始め方から学びましょう
準備編
・レンタルサーバー
・ドメイン
・ネット環境
パソコン
携帯でやる方もいますが、やはり文字数が多くなるのでパソコンの方が断然効率がいいので
ぜひパソコンを購入しましょう
最初は文字を書くことが出来ればいいのでそんなに高いパソコンは必要ありません
中古やゆずって頂いたパソコンでも十分です
レンタルサーバー
レンタルサーバーといっても始めてブログをやろうとする人にはピンとこない言葉だと思います
よく土地と建物で表現するのですが、要はブログを始めるには絶対に必要なものと考えてください
土地(レンタルサーバー)を購入してから家(ブログを書く)を建てるそんなイメージです
おすすめレンタルサーバー
・ConoHaWING
月額が687円~始められるのでお手頃でお勧めです
ドメインが2つ持てるのもConoHaWINGの特徴です
サイトの設定や移行も簡単セットアップ機能がありますので初めての方には安心
・エックスサーバー
運用実績があるので安心です
他社よりも料金は少し高く感じる分、電話とメールのサポート体制がしっかりしている
(キャンペーンなどで安くなることもあります)
ドメイン
レンタルサーバーが土地ならばドメインはインターネット内の住所といえます
ドメインを取得することでブログの住所を得たことになります
ネット環境
インターネットに接続するためには必ず必要なものです
プロバイダーに契約する事で利用できるようになるので必ず準備してくださいね
なぜブログで稼ぐことができるのか
ブログは企業のアフィリエイト広告収入やクリック型広告がメインで稼ぐことができるのです
アフィリエイト広告
自分の書いているブログに企業の広告を貼り、そこから商品が売れると広告収入が発生する
というしくみになっています
決して怪しい収入ではないので安心してくださいね
企業は広告費を使って商品の宣伝を行います
通常であればCMやパンフレットの作成、営業など時間と労力をかけて商品を売り込みます
①企業側はブログ運営している人達に商品を紹介してもらうことで広告費の削減となる
②ブログを運営している人達にとってはブログ内に広告を貼るだけで報酬が発生する
③ブログに書かれている記事を読んだ人達にとっては納得をして商品を購入できる
企業・ブログ運営者・商品購入者の3人すべてが誰も損をしない
WinWinの関係が成立するのです
これがアフィリエイトの怪しくないしくみです
クリック型広告
ブログの広告をクリックされることで収入が発生します
広告を設置するためには自分の書いたブログでGoogleAdsenseの審査に合格しなければ
設置する事はできません
審査に合格することができれば商品を購入しなくてもクリックするだけで報酬が発生します
記事を書く準備
有料ブログか無料ブログ
有料ブログ
有料ブログと言えばWordPressが有名です
使いやすさや収益化を考えるのであれば有料ブログをお勧めします
メリットとデメリット
メリット
WordPressは集客数が多いので収益につながていきます
自分のドメインが持てるので記事の所有権は自分自身になります
デザイン性が高い
デメリット
利用料金が発生する
ブログを書くまでの準備が必要
無料ブログ
・FC2ブログ
・はてなブログ
・楽天ブログなどが有名です
メリット
登録したらすぐブログを書くことができる
費用が発生しない
デメリット
企業がブログサービスを終了したらそれでブログも終了してしまう
稼ぎづらい
デザインを自由に変更できない
記事を書くために必要なこと
雑記ブログにするか特化ブログにするかを決める
雑記ブログ
とにかく自分の好きなことだけをブログに書いていく
メリット
・好きな事だけを書いていくので書くことに困らない
・妥協せずに長く続けられる
デメリット
・大きな金額の収益化がしづらい
・色々な記事がブログ内に書かれているので専門性が低い
特化ブログ
メリット
・専門性があるのでSEOの評価が高くなる
・大きな収益化が見込める
デメリット
・専門的な知識を必要とする
・記事のネタが尽きて挫折してしまう
アフィリエイトで収益を考えるのであればまずは登録
・もしもアフィリエイト
自分の書ける記事にあったアフィリエイトをさがす
記事を書いてからアフィリエイトを探すと記事にあったアフィリエイトがない
ということがよくあります
記事を書く前にどんなアフィリエイトがあるのか確認をしてそのアフィリエイトに
あった記事を作成していくという手順ですすめていきましょう
まとめ
ブログを書いて収益を得ることは怪しいものではないと言うことが理解できたと思います
さっそくブログを始めるのに必要なパソコンやレンタルサーバーなどの登録を完了させたら
アフィリエイトに登録して収益化を目指しましょう
コメント